今は社員全員が一丸となって、会社を良くし大きくしようと努力しています。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        コンピュータ業界は日進月歩の業界です。今覚えた知識もすぐに古くなります。よって、常に勉強だと思って下さい。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        ソフトウェアと言うものは機械的に生産できるものではなく、技術者が試行錯誤しながら作って行きます。予想以上に時間がかかったり、ミスが発生します。またお客様の都合で、仕様の変更や、短期間でシステムを開発しなければならない場合もあります。よって夜遅くなったり、休日出勤もあります。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        一般の企業(当社もその一つ)は言うまでもなく営利企業です。利益を出す事が使命です。場合によっては、雑巾がけの様な雑用をやらなければならない事もあります。自分が入社後、何をすべきか?を真剣に考えてください。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        作業の内容によって、自社で開発できるものとユーザー(顧客)先へ行って作業をする場合があります。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        システム開発は、朝から晩までコンピューターに向かって一人で仕事をしているように思われがちですが、そうではありません。プロジェクトを組んで、他の人達と協力し合って開発して行きます。よって1プロジェクトが終わるまでは、人間的に合わない人、嫌いな人とも一緒に仕事をしなければなりません。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        上記したように、一人でやる仕事ではありません。技術力がついて上流工程の作業になればなるほど、顧客と折衝又は顧客を説得したり、横の連携、下流工程へ指示をするなどのコミュニケーション能力が必要になります。 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        趣味でパソコンをいじるのとは訳が違います。あなたの技術にお客様がお金を払っているのです。そしてあなたは自分の技術で飯を食っているのです。その自覚、誇りを持てますか?
      またその責任を感じられますか? 
                         
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
       
                  
        
                      
                        この業界ではSEやプログラマーをエンドユーザーやベンダーに”永続的に派遣”する業務を行っているシステム会社?が多数ありますが、弊社ではこういった意味での「人貸派遣」は一切おこなっておりません。上流工程で数ケ月程度ベンダーや同じプロジェクトに携わる会社で作業をする場合がありますが決して継続的ではありません。 
            「人貸派遣」は会社にとって「人」さえ集めれば安易に利益をあげられるシステムだと思いますが、これだとその会社に「技術やノウハウ等」が蓄積せず結局その会社の社会的な存在価値は「良いシステムを創る」ではなく「良い人を集める」に代わってしまいシステム会社ではなく人材派遣会社になってしまいます。 
            上記のような理由で弊社ではクリエイティブな道を選択しています。 
                         
                         
                         | 
                       
                    
       
                   |